- 投稿
- jwave
知らないと損するjwave
J-WAVE SPARK(@JWAVESPARK)
今市隆二が担当する木曜SPARK!
今夜のFAVORITEではカルヴィン・ハリスの 「FUNK WAV BOUNCES VOL. 1」をご紹介!「ハッピータイム」もあり!
メッセージお待ちしてます♪
#jwave #sp813
今市隆二が担当する木曜SPARK!
今夜のFAVORITEではカルヴィン・ハリスの 「FUNK WAV BOUNCES VOL. 1」をご紹介!「ハッピータイム」もあり!
メッセージお待ちしてます♪#jwave #sp813 pic.twitter.com/rAQz1sEgZZ— J-WAVE SPARK (@JWAVESPARK) July 20, 2017
人の良さが にじみ出てるぅ~(笑)
「Music Bit」公開収録イベント in OSAKA STATION CITY
7月21日(金)15:00~
大阪ステーションシティ5階 時空の広場
【ゲスト】
DOBERMAN INFINITY(KUBO-C、SWAY、KAZUKI) ※トークのみ
GENERATIONS from EXILE TRIBE×シダックスコラボキャンペーン実施!
【実施期間】
7月21日(金) ~ 9月30日(土)
【歌唱キャンペーン】
★A賞
サイン入りグッズ 5名
★B賞
フード付きタオル 30名
★C賞
オリジナルクオカード 100名
【特典クリアファイル】
クリアファイル8種
【オリジナルドリンク】
4種のメニュー
【コラボルーム】
ジェネファンのみなさん、楽しんでね~♪
めざましテレビ (@cx_mezamashi)
きょうのめざましライブにはTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのみなさんが登場!あすはテンションMAXなライブの模様をお届けするよ(*>∀<*)
そしてみなさんはめざましじゃんけん2戦目にも登場!
7時45分過ぎ放送予定☆
#めざましテレビ
きょうのめざましライブにはTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのみなさんが登場!あすはテンションMAXなライブの模様をお届けするよ(*>∀<*)
そしてみなさんはめざましじゃんけん2戦目にも登場!
7時45分過ぎ放送予定☆#めざましテレビ pic.twitter.com/cBFKgJNYqe— めざましテレビ (@cx_mezamashi) July 20, 2017
相変わらず にぎやかだな~
頭が(笑)
※ランぺファンのみなさま、くだらない呟きをお許しください
7/21(金)16:47~ 関西テレビ
『みんなのニュース 報道ランナー』
THE RAMPAGE from EXILE TRIBEがコメント出演します!
7/21(金)20:00~ テレ朝
『ミュージックステーション』
THE RAMPAGE 初出演!
「Dirty Disco」
全米が泣いたjwaveの話
平日の夜のことです。
さらっと書き始めてみましたが、訪問したのは3月の始めのことなんです。
勢い余って大阪~京都シリーズを書いていたらまたまた過去記事が遅れる形に。
もう一生記事が現在に追い付く(近付く)ことは無いのかも知れません。
さて、ラーメン二郎荻窪店です。
会社を出て電車に乗るときに「この電車なら荻窪店の閉店に間に合う」という時刻の電車があって、そのギリギリ間に合う電車に乗ることが出来たのでやってきたと。
食券先買い制なのでまずは店内に入り食券を買うのですが、この日はちょうど1席空いていたので、食券を手にしてそのまま着席となりました。
給水機で水を汲んでレンゲも取ってから。と。
BGMはJWAVE。桜台でも流れていたので、きっと店主さんは相当なヘビィリスナーなんでしょう。
意外と早いタイミングでトッピングを聞かれて、僕のラーメンが到着しました。
小ラーメン\700+野菜+ニンニク少しです。
ニンニク少しは僕にとって適量で。
圧倒的存在感を誇る豚が2枚。
部位が肩ロースなのである程度の噛みごたえがあったりするのですが、この日の豚は厚切りでも柔らかいところでとても良かった。
豚肉はバラも肩ロースも以前より安くはなくなっているはずなので、原価もだいぶ上がってしまっているのでしょう。
それを2枚入れて\700で売る企業努力(?)。
薄利多売の典型のようなスタイルですが、回転率を上げてこれだけお客さんが入れば成り立つのでしょう。
豚入りは原価的にツラいと思われるので、麺少なめとか麺半分とかのオーダーで座席の占有時間が短いお客さんが一番の上客なのかも知れません。
まぁ、調理ロット(1度に茹でる麺の量=1回で何杯ラーメンを作るか)のしばりがあるので、平均的なスピードで食べていれば良いのかな。
無理なく食べきれる分を注文すると言うのがモチロン一番ですが、もしも量が多すぎて食べきれないと判断した場合に、スゴく時間がかかって無理して食べきるよりも適当な所で残して次の人に席を譲るのが良い。という独自性。
とにかく回転率命。出店方法とか色んな面からも珍しくも潔いビジネスモデルです。
さて、スープは程よく乳化していて若干のトロミすら感じるまろやかなモノ。
閉店間際に来ることが殆どなのでお昼の部のスープの味はあまり良く知らないのですが、きっとこの時間のスープよりも乳化傾向は低いのでしょう。
天地返しをして麺を食べやすい状態にするのですが、なかなかの麺量が目の前に現れます。
二郎全店の中でも荻窪店は麺量の多い部類のお店になると考えています。
もともと量をそんなに食べられない人は、荻窪店に限らず二郎全店で食券提出時にあらかじめ「麺少なめ」や「麺半分」と申告した方が良いと。
あ、目黒店や一之江店は元々の麺量が少なめだったりするので、一概にはそうは言えないなぁ。と書いていて気付きました。
こういう事を書き始めると自分自身の思い込みや例外が実はたくさんあったりするので、この辺りでやめておいた方が無難な気がしてきたぞ………。よし、やめよう。
荻窪店のこの日の麺は比較的固めに茹で上げられていて、表面も締まっている感じです。
緩やかにウェーブがかかっているので、スープの持ち上げもそこそこ良くて、ズバズバッと服に跳ねないよう気をつけつつ麺を啜っていきます。
お昼から何も食べていないので(当たり前か)空腹だったのですが、食べ終わる頃には相当な満腹感を得られました。
夜22時頃にこんなにドカ食いして少し問題なような気もしないでもないのですが、僕にとっては「ラーメン二郎で食べる事」が日々の活力となっているのでまぁヨシとしましょう。
このお店は荻窪駅からラーメン二郎に向かう途中にあるインスパイア店のらーめん大。
掟があるのかどうか知りませんが、掟破りの細麺が登場しているみたいです。