- 投稿
- エジプト
エジプト専用ザク
エジプトになる人は代理人の一人くらいいるもんです。
連休中、ミホミュージアムに行きました。
滋賀県の静謐な空間その②です。(その①は佐川美術館。注:マイランキング)
入口から楽しみなこの美術館。何故かって、この環境です。木もれ日に囲まれながら行くと…↓
トンネルをくぐります。↓
トンネル出口がまた芸術的↓
見に行ったのは永遠の至福を求めて―MIHO MUSEUM世界の古代美術―
(写真はホームページより)
古代エジプトの石像や、装飾品、レリーフなど。古代のものって何故か力強さを感じます。何かのエネルギーをもらえる気がする。これは顔が隼の神さま。当時の人の観察力がすごかったんだな、と思うのは、肩から腕の筋肉の付き方の表現を見たとき。精悍なエジプト兵士はこんな感じだったのに違いないと思わせられます。↓
パキスタン・ガンダーラの仏像。顔が男性的で、正面から見るのがいい。正面からだと、ちゃんと見下ろしてくれて目が合うように前傾に彫られてるんです。隣にあるアフガニスタンの仏像は、細面で女性的な顔なので対照的でした。↓
私のお気に入りモザイク。床に設置されてます。細かい石の色分けだけでも大変だっただろうなぁと、古代の芸術家の苦労を偲んだりして。ギリシャ語みたいなのが読めないから、神々の名前みたいだけど全くわかりません。残念。↓
山の中なのでなかなか行きにくいのですが、機会があればぜひ行ってみてほしい、とってもいいスポットです。
ミホミュージアム