- 投稿
- 完売
明日を変えよう!完売
長々書いて来た7月レポもやっと終わりです(あと8月、9月、11月分溜まってる)忙しさもあり書く気なくしてたんですが…
釜山レポで何度か記事が1位に
大好きなブロガーさんと並んで
③⑤⑦位とそんなに釜山の記事が少ないのか初めて行った釜山ビギナーの記事なのに
いつもの読者様達のおかげかと嬉しいです
読書さんが韓国スタイルの美容師さんHIGASHIさん
の所に行ってくださって「Blog大好きです楽しく読んでますと伝えてください?」って言っていただいたりInstaでコメントやフォロー頂いて本当にありがとうございます
で。なんだかやる気出まして(単純)最近また毎日更新頑張ってます
2017.7/13-7/18?Seoul,Busan
7月18(火)日目
最終日
月曜の夜は☆E- martで爆買いの帰りに大好きなKyochonでチメク新論?店は初めて?月曜から混んでたやっぱKyochon何度食べてもうま
食べ切れなかったぶんはポジャン最終日は午後から仕事なので早朝便で出発
朝ごはんにキョチョンとmartで買ったトウモロコシをレンジで温めてつまみ6:00起きでネムネム
出勤前に金浦まで送ってくれた君とバイバイしてチェックイン夏物しか買ってないし余裕の19Kg
梨泰院や初めての釜山での新しい出会いも満載で盛り沢山だった今回の旅いい誕生日旅行になりました
帰りの機内食はチキンとプルコギ風ペディグリーチャムみたいなやつちょっとおつまみにして朝ビーで〆て寝る作戦
行きに後半見そびれた美女と野獣見て爆睡
今回は雨多くて暑かったけど外飲みも海も行ける夏の韓国はやっぱ最高だー
っていってる間に到着
ネット予約していたロッテ免税店の戦利品友達に頼まれてたIOPEのクッション初めて買った3CEのコスメ3つバラマキ用のチョコ大量受け取りの時数多過ぎて笑われた
OSULLOCのチョコ爆買いしたらオマケで付いて来たパック使い心地は普通でした
肝心のチョコはなかなか好評で緑茶、抹茶チョコ好きにも喜んでもらえました私も1口だけ食べたんですがお茶感シッカリ
ではコスメの戦利品使用レポいきまーすまずは何気に初めて買った3CEのコスメBack to Baby メイクアップベース普段メイクする時はガッツリマット肌メイクが苦手なのとめんどくさがりなのでベースやプライマーなど使わないんですが
最近くすみなどが気になって来たのと色んな方の口コミ見て購入してみましたカラーは4色にパールベースが2色
私が購入したのがコチラのsky blueロッテ免税で14$(\1560程)でした
使用感赤み・黄みのある肌をトーン補正、明るく透明感のある肌へという事でしたがテクスチャはこっくり濃いめで香りはベビーパウダーっぽいです写真お見苦しいですが加工無しで期待していたカバーやトーンが上がる
というよりは単純に青白いのと上からクッション乗せた時のツヤ感がちょっとなくなっちゃう気が
この上にいつものVANTのクッションしたら友達に「白っ」っていわれました小鼻の赤みは確かに目立たないけど勝手に期待してたクマ、シミはイマイチカバー出来ず
光で飛ばしてツヤっぽいのならピンクとホワイトのパールベースの方だったかなあもし下地でいいのあったら教えてください
3CE のコスメ2つ目はいつも読ませてもらってる可愛らしいブロガーさん☆RijiAraさんがオススメしてたのでduo cover crayon整形並みの効果という事で4番のシェーディング&ハイライト購入したのですが個人的には鼻筋効果イマイチ自分でわからず
美容学校卒の親友に相談したら「は元々のクッション&肌の色が白過ぎるからじゃんパール系のハイライトにしなよ」と言われました
スティックタイプで使いやすいので化粧ポーチにはステイで普段はめっちゃ薄化粧手抜きメイクなのでCLUB行く時とかのガッツリメイク時にシェーディング使ってますこんな感じでサササっと書いてボカすだけなのでラクチンですね
3CE3つ目は完売までしてた人気のヘアティントカラーはローズブラウンピンクにした毛先が色抜けて来たぐらいで試してみた使い方には「シャンプー後に馴染ませて流す」ですが美容師HIGASHIさんのアドバイス通りに「乾いた髪にたっぷり馴染ませ洗い流しにシャンプーは使わず」でやってみました
キッチンでいつも使ってる
ビニール手袋してそのままクルッと包み込みたっぷり15-20分放置カラーがシッカリ入ったからか口コミにあったタオルの色移りもほとんどなし
ビフォアアフターピンクって言うより赤?って言われるくらいにガッツリ入りました私の場合色が抜けにくく☆4回ブリーチ
してるのでここまで入りましたドライ後はツルツルだけど後日パサつきが気になりやはり色持ちは1週間持たないかな
これで7月レポは終わります長々お付き合いくださりありがとうございます最後まで読んでいただきありがとうございますいいねやコメント読者登録ありがとうございますランキングに参加しています下の画像クリックお願いします
人生に必要な知恵は全て完売で学んだ
え~……。 見た?(なにをやねん) 応援してくださった皆様のおかげでクラウドファンディング8日目にして目標達成?どーーん!! 完全皆様のおかげ。完全応援してくださる方のおかげ。 ふふふ?最高だろ? 2000冊あったのが残るは「世界でいちばんうれしい言葉」が100冊ちょい「すごい人生は今日はじまる。」が300冊ちょい(元々すごい人生は今日はじまる。の方が200冊多かったので) あとは、欲しい人の手に渡っていくことを祈るばかりです。世界でいちばんうれしい言葉に限ってはもう、この瞬間しか手に入らないと思うのでね♪応援してくださった方々、本当にありがとう。 ま、クラウドファンディングの性質上プロジェクトが終わるまで配送できないのであと少しの間、本たちはわたくしのお家でいい子にしてることになるのですが なんで、相当前に出た本、しかも散々買って頂けた本がここまで火が付いたか?正直なところ、1000万稼ぐほうがずっと簡単だ。なぜ、それがプロジェクト成功につながったかというと応援してくださる方が沢山いることに他ならない。それ以上でもそれ以下でもない。まさにそれ一点だ。 そんな中で、私が何をしたかというと・・・ この2冊の本に書いてあることをやっただけなんですよね。 少し、裏側をお話ししましょう。
まず、出版社さんから例のメールが届いた瞬間から。 ポーンという音と共に、出版社からメールが届いたとき
上野家では何が起こっていたかと言うと………。
め「兄貴、こんなメールが来ましたぜ」
旦「ほう……。大チャンスではないか。きっと出版社さんにとっても」
め「どう思う?」
旦「最高。丁度いい」
め「これってもしかして……」
旦「漫画的!」
め「これを全部売り切って新たな出版社で生まれ変わったりしたら……?」
旦「映画的展開!」
め「やりますか」
旦「やりましょう」
これが、出版社さんから『事情があり、本がもうなくなってしまう』というメールが届いて5分のやりとりです。 倉庫にある在庫分を普通に処分してくれたらノーリスク。
なんて言うことは正直なところ、ハナからありませんでした。私の大好きな大好きな本です。
“世界でいちばんうれしい言葉”という本の中にこう書かれています。
“一見リスクに見えるからと言って逃げるのは、人生にとって、もっともハイリスクだ”と。 そうです。
まず、一番初めにやったことは「これは何のチャンスだ?」と言いながら理想的なゴールを思い描き、ワクワクする。です。
“すごい人生は今日はじまる。”という本の中に、こう書かれています。
ハプニングと、ハッピーの語源は同じである。
起こるハプニングは、見方を変えれば、すべてハッピーに変わる。と
そして同時にこう書かれています。
困ったことは起こらない。
困ったというと、困るだけだと。
だから、この出来事が起こってから5分以内に、上野家の共通認識は
「これはハプニングではない。Happyの連鎖の始まりだ」
これでした。
なんでこんなにも、上野家の脳内はワクワクに満ち溢れていたかと言うと……。
目標と言うものが一番嫌うものがあります。
それは「悲壮感」です。悲壮感と言うと若干違うかな。
卑屈になることや、悲観的になることや、悲劇っぽくなること「どうせ私は」「最悪だ……」という気持ちになることが
もっとも目標達成が嫌うものだからです。 次に何をやるのか?これも簡単です。 “すごい人生は今日はじまる。”の中にはこう書かれています。 「はじめに言葉ありき」言葉が現実を作る。人は今、口にした言葉を、未来にもう一度言うという法則がある。と つまり、私達が何をしたかというとお祝い この出版社さんからメールが届いた日
即座に、旦那と二人で京都でも有数の料理屋さんで乾杯をした。(ソフトドリンクで)
何祝いかと言うと
本が完売し、新しい出版社で生まれ変わった祝い!
まだ出版社さんからメールが届いただけで、2000冊の本すら届いていない状況なのに
そのすべてを売り切り、しかも新たな出版社さんで生まれ変わった祝い!
以下が、そこで行われた会話です。
「いやぁ、売り切りましたね!」
「驚くほどの勢いだったね!皆がシェアしてくれて!」
「こんなにも素敵な人に囲まれて幸せだなぁ!」
「本当にそれ!みんなのおかげだなぁ」
「そしてそして、新しい出版社さんで生まれ変わるなんて!」
「やったなぁ!あの本たちも喜んでるよ!」
「おめでとう!」「ありがとう!」「最高!」乾杯 これは本当、変な話ですけど事実でというか上野家では常に何かしらのプロジェクトが動いてるので恒例行事と言ってもいい位なのですが もう一度“すごい人生は今日はじまる。”の文章を確認しよう。「はじめに言葉ありき」言葉が現実を作る。人は今口にした言葉を、未来にもう一度言うという法則がある。 さて。話を現在に戻そう。昨夜、私達は二人でお祝いをしてきた。会話はこうです。 「いやぁ、目標達成おめでとう!あとちょっとだね」
「驚くほどの勢いだったね!皆がシェアしてくれて!」
「こんなにも素敵な人に囲まれて幸せだなぁ!」
「本当にそれ!みんなのおかげだなぁ」
「やったなぁ!あの本たちも喜んでるよ!」
「おめでとう!」「ありがとう!」「最高!」乾杯 人は今言った言葉を、未来にもう一度言うという法則がある。「最悪」と言うと、最悪と言いたくなる未来が「やった」と言うと、やったと言いたくなる未来が用意される。 もちろん、新しい出版社さんもまだ決まっていないし微差はあるものの……。現実として、まったく同じ言葉を言いながら私達は乾杯した。(ソフトドリンクで) という感じで現在にいたる。もちろん、裏話は山ほどありますが。 私達がやったのはクラウドファンディングの本を読むでもなく販売方法を考えるでもなく今まで書いてきた本の中に書いてある行動をしただけでした。 そして、“すごい人生は今日はじまる。”の中にはこう書いてあります。 確実な正解がどこかにあって、それを選択するのが成功ではなく自分が選んだ道を、正解にしていくのが成功なのだ。と いつまでも成功への証拠探しをするのではなく自分が証拠になるように動け。と そう書いてあります。 そして“すごい人生は今日はじまる。”の後半部分私の大好きなページにこう書いてあります。 好きなことをするのでは
なく、好きな自分でいよう。私は私を尊敬して生きていたい。私は私の大ファンでいたい。そんな行動をとっていこう。 そのページを読み、本を閉じて私は私の信頼している人達がいるグループに
今回のちょっとした事件の内容を伝えました。 助けてと。 力を貸してと。 仲間から返ってきた言葉は 「当たり前だ!!」 そんな言葉でした。ほぼ全員がコメントを返してくれて皆が力になってくれました。 その力は、大きく大きくなり更に沢山の人の力を集めてくれました。 “すごい人生は今日はじまる。”ではこう書かれています。 “当たり”に気付けば、“前”にすすめる。
当たり前というのは、自分にとっての大当たりなんだと。
私はとんでもなく、当たりに囲まれた人生のようです。
お前を絶対に勝たせてやる! って
お前を絶対に助けてやる! って
だから進もう! って そうやって支えてくれる人たちに恵まれて今日、堂々とブログを書くことが出来ています。 本当にどうもありがとう。 この先にあるゴールを目指すよ。見ててね♪ めしょん <出版社さんに届け!めしょ本リボーンプロジェクト!!残りは少ないから、欲しい人に届くといいな♪>↑画像をクリックしてね♪(埋め込みじゃなく画像だから数字は以前のだけど笑)
書籍化が熱望されまくってるかわいいLINEキャラクター満載のめしょん公式LINE@友だち追加しよう♪
皆様のおかげで2400名突破♪無料メルマガ 読むと可愛くならずにはいられない!アナタも30日でかわいくなる方法
メルマガ登録はコチラから♪
ワタシのフェイスブックはコチラから
ワタシのtwitterはコチラから