- 投稿
- 振り付け
振り付けもちろん大好き
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
ネタバレしています。
前記事の続きです。
センターステージでのMCのラストは、亮ちゃんのドラマの話でした。
ヒナと丸は確実に見ているみたいでしたよ!
そういう感じで話してました。
(他のメンバーは不明。ま、横は見てなさそうwww)
「奇跡の人」の話になって。
大:歌い方がわからへん
亮:みつけてくれたらいいな
す:せやな。。。
そんな事を言いながら、
「座って聴いてください」
と、この歌が始まりました。
(ちゃんとフルサイズで歌ってました)
正直。
ザ!さだ節なこの曲を、好きかどうか聞かれたら、ああ・・・さだまさしだな、まさに・・・・・・・という感想しか持ってない私ですが(笑)
(特に、”関白な男”が大の苦手な私なのでwww関白宣言という曲も、めっちゃ苦手だった)
ドラマにめっちゃ合うのは間違いないので。
主題歌として、大事にしたい曲です。
特にあのセリフなんて、関ジャニ∞がお得意とするところだと思うんで。
(寸劇チックな歌だし)
2番Aメロ?とかの聞いたことのない部分は、なかなかキツイことを歌っていましたよ(笑)
でもあったかい曲なんで。
聴いていて、ほっこりしました。
じんわりする。。。
この曲。。。
すばるが「今でも大好きと」という歌詞のところでとっても照れた顔をして。
それがものすごおおおおく可愛かったです。
映像
これもあの、注意勧告するアニメーション仕様で。
これからアイドルやるから楽しんで!みたいな内容だったかな。。。
(うろおぼえ。。。)
「JAM LADY」
ギラギラのオレンジやピンクのスーツを着た7人が、メインステの上空から降りてきました!
ザ!アイドル!
あああ。
安心する。。。
と、この時の私は思いました(笑)
今回のステージ編成は、こんな感じ。
左右のムビステは左右に動くし。
センターのムビステは、当然前からバクステまで移動します。
メインのステージは、キューブ状に分かれる仕組みになっていて。
これが色んな演出で使われてました。
ここに映像も映るし(プロジェクションマッピングなんだろな)色も変わるし。
JAM LADYの時は、夏!!って感じの映像やPOPな歌詞なんかが映ってたかな。
で、手前から噴水も出てた。
前記事にも書きましたけど。
最初のバンド構成の部分では、床は単なる床のままだったので(笑)
(本当にシンプルで。やっぱりあれ、フェスをイメージしてたんだろな)
一気にステージがジャニコンっぽくなりました。
「罪と夏」
メインステからセンステに続く花道は、噴水のトンネルになって。
(久々に見た気がする。。。FIGHTコンのWater Dropみたいなヤツね)
そこを7人とジュニアダンサーズ(勝手にこう呼ぶ)が移動。
センステはムビステになっていて。
そのままバクステへ。
やっぱり夏コンで聴く「罪と夏」はいいですね~!
「DO NA I」
きたああああああ!
バクステで、細身のオレンジ&ピンクのギラギラスーツを着た7人が、ガッチリ踊って歌って。
かっこよかったです。
(それしか言えね~)
「キングオブ男」
バクステでそのままガッツリ踊る。
途中から小さなカートにバラバラに乗って前に移動。
亮ちゃんとすばるのいつものあの場面では、いつものように歓声が沸き起こっておりました。
「なぐりガキBEAT」
これも移動しながら・・・だったかな?
関西ジュニアのみなさんのダンス。
「ANSWER」
メインステージに3人。
楽器なし。
ザ!ジャニーズな感じでダンスをしっかり踊っている曲でした。
出だしは少年隊だった。。。確か(笑)
後ろのモニターには、ジュニア時代の3人の写真が、何度か映って。
彼らをジュニア時代から応援している私の相方の先輩は、ここで号泣してました。
ステージが先述したように、キューブで段差が次々変わったりするんですよね。
そのキューブ+三馬鹿の演出が、松竹座時代にもあったそうなんです。
(モチロン今回のような豪華なステージじゃないんだろうけど)
古くから彼らを応援しているエイターさんは、号泣ポイントかもしれません。
それも、3人の優しさだな。。。と私は思いながら見てました。
「ノスタルジア」
年下4人、順に登場してきます。
歌のパートに合わせてました。
バクステから丸。
上手ステージから大倉。
下手ステージから亮ちゃん。
最後にメインにヤス。
緑の妖精みたいな衣装。
これがね。
どうやら近くで見ると可愛かったらしいのですが。
天井から見るこの衣装は、ただただ???????
しか浮かばなくて(笑)
なぜこんなかっこいい曲にこの衣装なんだ。。。
を、この後私は延々と思うことになります(笑)
4人はガッシガシに踊りながら歌って、メインステに集まります。
そのキューブな舞台が色も変わったり高さも変わったり、映像も映ったりする代物で。
素敵だったんだよな。。。
この曲。
演出も歌も、何よりダンスがとっても良かった。。。。。。。
メインステに7人全員そろって
「Sorry Sorry love」
私、実は今回のライブがどんな演出か予想してた時、
(今までにない感じと横やすばるが言ってたんで)
ダンスパート編と、バンド編の2部構成じゃね?
って実は思っておりまして。
(ふふふ当たりました)
でも、そうしたらダンス曲、アルバムにはあまりないし。
曲足りなくない?
等々、盟友に言われたりしてたんですが。
彼らの場合、ダンス
曲は過去モノをもってくるパターンが多いので(笑)
そこはもう、過去モノがいくつか来るんだろう、まさかのまた!「ブリュレ」とかwwwいやいやさすがに「ブリュレ」はもうないだろう。。。とか思ってたんですが。
「ソリソリ」が来るとは!!
(ちなみに、私は「マスターピース」が好き)
ガッシガシに踊る7人はとてもかっこよかったです。
が、残念なことに、その緑の妖精衣装だけが???????だったんで(笑)
あああああー!
かっこいいスーツとかで踊ってくれてたら今ごろ吐いてたかも。。。
と思いながら観てました(笑)
「WASABI」
メインステのまま踊りだして、ムビステでバクステまで移動。
きたあああああああ!
私、この曲のダンスすごい好きで。
(特にあのヘドバンな振り付けが)
でも元気コン、大倉がいなかったし。
そもそも元気コンDVDのこの曲、ダンスを観たいのに、歌ってる人のバストアップばっかりな映像になってて。
ちぇ。。。。
だったので(笑)
この曲が7人で復活したことがうれしくてならない。
お願いだから、今度のDVDではばっちりダンスを映してください。
ただ。
あの緑の妖精衣装が。。。(まだ言うwww)
あの衣装が、かっこいいスーツとかだったら吐血モノなのに。。。
一旦あげます。
続く。
報道されなかった振り付け
フラダンスのハンドモーションと呼ばれる手の動きは、手話のような振り付けで、曲の歌詞を表現します。
まだ詳細は決まっていませんが、先にご連絡をいただいた方には、優先的にご案内いたします。