- 投稿
このへんないきものは まだ日本にいるのです。たぶんFacebook。
不思議の国のFacebook
昨日、自宅の近隣で大きな火災がありました。 倉庫が1棟全焼。
燃えている最中は上昇気流がおきているせいで煙はほとんどこちらに来なかったのですが 消防隊のみなさんの懸命な消火活動で鎮火してきてからの立ちこめる煙はすさまじく 辺り一面が真っ白になってしまうほどでした。 クーラーをつけることで家の中に入ってきた煙には一酸化炭素も含まれていたのでしょう。 急に頭痛とひどい吐き気に襲われて外から換気することも出来ず子供部屋に逃げ込みました。 外は40度近い炎天下で消火活動のため車も出せないとなると家にいることを選びがちだけど 本当に危険なときはやはり身ひとつでも逃げなければなりません。 親子関係においても親や子供が周囲に本当に危険なふるまいをする場合 とにかく身ひとつでも逃げる という選択が必要な場合があります。 私はこの火災でなぜ自分が逃げなかったのかを考えました。 危険なのに「逃げない」を選択するとき それは、「逃げる先が無い」「逃げた後のことが気になってしまう」からですが 命はそういったことよりも軽いのでしょうか。 どこでもいいから逃げて助かった先にしか「逃げた後のこと」という未来は無いのです。 ✩無料勉強会のお知らせ✩ 【親子関係の悩みがギフトに変わる!】〝200個のジブン褒め〟勉強会 『親子関係の悩みやモヤモヤ』と言われて 『親』という言葉に対して 周囲に同じ悩みを持つ人がいない親を嫌いだと思われると性格を疑われそう反面教師にしてるがうまくいかない許すべきか迷うすでに疎遠だけど気になっている思い出すと悲しくなる後悔していることがある諦めきれない想いがある というようなことが頭をよぎった方は参加してみてください! 「親子関係の悩みがあるってわるいこと?」 いいえ、そんなことはありません。 あなたが選んで生まれて得たこの人生は あなただけにしか無い価値を生み出すためのもの。 親子関係の悩みを1度も経験していない人には決して受け取ることのできないギフトのある場所は 悩んでいると気付いた今もう、すぐそこにあるのです。 簡単なアンケートにお答えいただくと無料勉強会にご招待いたします。 ↓↓↓アンケートはコチラから 詳しいプロフィールはこちら ✩好評配信中✩ ~あなたがもっと自分を好きになるためのメルマガ~【気分上々】【りつこ通信】→無料登録はこちら Facebookの名前は「浜井りつこ」※名前はひらがな で検索してください。お問い合わせフォーム / メルマガ一覧 / Facebookページ